新刊「ニッポンのこと英語で話せますか?」

- 作者: デイビッド・セイン,高世えり子
- 出版社/メーカー: 青春出版社
- 発売日: 2016/03/30
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (1件) を見る
そのタイトルの通り、
世界の人とシンプルな英語でつながれる!外国人がフシギに思うこと、文化・習慣の意外な違いetc.この一冊で会話が盛り上がる・仲良くなれる!
日本に来る外国人が急増中です。昔と違いアジア系が多いのでシンプルな英語で通じます。海外に行かなくても英語を話せる時代になったのです。「英語で話してみたい」「道を聞かれたら案内してあげたい」「日本の文化や習慣について教えたい」という人のための、英語と異文化を学べる爆笑コミックエッセイ。
という一冊です。
英語関連の本は累計350万部、多くがベストセラーになっているデイビット・セイン先生との共著です!
セイン先生との打ち合わせ、毎回とっても楽しかったです!
第1章は、カラー漫画です!
この不機嫌そーな顔のバーバラさんは、作中どんどん太っていく設定でした(笑)
セイン先生の発案で、話題の「B&B(bed & breakfast)」をモデルにした舞台になりました。
現地の人が宿泊施設を貸し出し、それをオンライン上で予約できる新しい宿泊施設システム、とのこと。
第一章は、
「浅草近辺の和菓子屋たちばなの老夫婦が、
賃貸に出してたけど空き部屋になってしまった店舗兼自宅の3階を、
ひょんなことから急に外国人観光客さんに貸し出すことになって
英会話に無縁だった老夫婦があたふたしーの
畳だの敷布団だのという日本文化を体感したいマンガおたくのアメリカ人・マイクと
そんなシュミないのにただ連れられて不機嫌な、マイクの妻・バーバラだのが
慣れない生活にドタバタするよーなストーリー」
になってます。
…この設定、説明するの難しいですね。。(^^;
百聞は一見に如かずなので、ぜひ第1章だけでもご覧いただきたいです!
マイク夫婦に続き、さまざまな国の観光客さんが
和菓子屋たちばなの3階に泊まりにきては、わーわーします。
「浅草」「和菓子屋の3階」のワードが魅力的だったのか、宿泊業は大繁盛の和菓子屋たちばな(笑)
そして、私の漫画はさておき…
セイン先生の解説やコラムがすんごい面白いです!!
写真には撮れないですが、章間の例文も話題性と実用度が高く、なおかつ大変ウイットにとんでいて
外国人さんってこういうこと知りたいんだ〜〜〜!!とか
あ〜〜〜こういうこと伝えたいわ〜〜〜〜!!!と思わせるものばかりです。
うちのN島さんは「第3章 日本人の働き方」の例文が好きだそうです(笑)
私自身、以前浅草の近くに住んでいて
散歩がてら浅草寺周辺をうろちょろしたりしていた時
ものすごいたくさんの外国人観光客さんが、雷門の前で記念写真を撮っていて
「挨拶がわりにシャッターくらい押してあげたい…
浅草たのしいですか?(^^)くらい話してみたい…」
という衝動にいつもかられていたのですが
コミュニケーション下手なうえに英会話も自信がなく、ただの野望に終わってまして…
そういう悔しさを、今回の漫画でぶつけて描きました。
思い入れ深い一冊になったと思います!!
英会話マンガですが、
「この英文を覚えよ」「学習せよ」などという気負ったところが全くない一冊なので、
英会話は話す予定もないわ〜という人でも
異文化ネタ本として十分面白いと思います。
(私の母が、そんな感じで楽しんでます。
会うたびに「あの本に書いてあったけど日本のお皿ってさ…」と話のタネにしてきてます)
書店さんでは、コミックエッセイのコーナーではなく
英会話コーナーに置かれているようです。
お見かけの際は、ぜひぜひよろしくお願いいたします!m(__)m
超本当にあった(生)ここだけの話5月号
3月26日発売しました超本当にあった(生)ここだけの話5月号に
投稿&エッセイ漫画、1pコラム理系ごはんが掲載されてます☆
投稿テーマが「愛すべきバカたち」だったので、エッセイは「N島氏の親ばか発動事件」を描きました(笑)
理系クンシリーズであぶれたネタだったので、ここで描けて嬉しいです(^^*
宜しくお願いいたします〜〜〜!!
怒涛のにゅーじ★ヨージ
「怒涛のにゅーじ★ヨージ」第95回目「奇行かと思ったら成長でした」
「怒涛のにゅーじ★ヨージ」第96回目「アバンギャルドおばあ」
「怒涛のにゅーじ★ヨージ」第97回目「泣き声の正体みたり…」
「怒涛のにゅーじ★ヨージ」第98回目「うちの子バイリンガル」
「怒涛のにゅーじ★ヨージ」第99回目「サプライズ卒園式」
更新しました〜!
次、100回なんですね!!今気づきました。
のんびりした話を描こうと思ってましたが…100回め…なんかプレッシャーですね三桁。。
でも嬉しいです三桁!!これからもがんばります!!
きんきょー
理系パパ本のネームなど頑張ってます!!
去年がっつり取材させていただいたので、あとはもりもりネームにするのみ…!
よそ様のおうちのパパママを描くので、ものすごい楽しい反面緊張しているようで、
ネーム進行スピードが普段より遅くて焦ってます…!!
今日は、進学するむすめの学習机を置く場所を捻出するために模様替えをしました。
この真新しい机で私もネームとかやるつもりです。
(こどもサイズだけど、私の仕事机より全然高かったし…T▽T;もとをとるのだ。。)
HP
高世えり子ウェブサイト <ギャラリー」で デビュー前の漫画などあります♪
・Twitter→takase_eriko。よくわからず発信だけしてます。ぜひよろしくですm(__)m
・理系クンLINEスタンプ→理系クンLINEスタンプ 40点オール書下ろし!もれなく理系クンのノリになります(笑)